本日は | 今日の晩御飯 | ポイント | 英幸パパの感想あれば |
4月13日 | |||
12日 |
|
サザエ・・・は、前の日に残ったもろ味と牛乳をベースに仕上げました。オーブンでこんがり。 | サザエ・・・はワインがよくあいます。 |
11日 |
|
木の芽の季節になりましたので、春を感じる旬の味。 | 木の芽が出ると、春を感じます。そろそろ関門でモンゴウイカが釣れますかな。 |
10日 |
|
ウスターソースをワインでといて。 | 本日はヘルシーで。 |
9日 |
|
ありあわせの材料で。 | |
8日 |
|
餃子はトリアス久山で買った一口サイズ。 | ほっけが意外と美味しい。1匹90円。 |
7日 |
|
サラダはあっさりポン酢で。 | サラダがしゃきしゃきで、ビールのおつまみにもなります。 |
6日 |
|
さばは、ウスターソースをかけ、ピーマンを添えました。 | |
4日 |
|
野菜は白菜ではなく、キャベツがベスト。甘味が上品です。 | |
3日 |
|
フツーのお惣菜です | 出勤前にバタバタ頂いても結構いけます。 |
1日 |
|
ブタ玉は、ホットプレートで豚肉を軽く焼き目をつけ、葱をたっぷりトッピングして蒸す。しばらくして溶き卵をかけて、また蒸します。お多福ソースたっぷりかけて召し上がれ | 時間がないときはこのメニューは重宝します。にら饅頭は、コストコ(トリアス久山)の新商品です。 |
3月31日 |
|
醤油かつおだしに絹ごし豆腐をいれ、その上から摩り下ろした山芋をのせます。トロッと、美味。 | 山芋鍋はお腹に優しい逸品 |
30日 |
|
超豪華なお肉でした | |
29日 |
|
シーフードをじっくり | 日本人の定番メニューです |
28日 |
|
桜の花の塩漬けで、春らしいお寿司に | お寿司は扇型にしましょう 桜の塩漬けをトッピングすれば春気分 |
27日 |
|
サラダはニンニク風味の和風ドレッシング | 砂肝を炒めて、ピーマン千切りの炒めたものを一緒に |
26日 |
|
アクセントに青野菜をお皿の周りに敷きましょう | ビールのお供にも最適 |
25日 |
|
厚揚げの煮びたしはおなかに優しいです | 夕方からの仕事の前、精一杯力をつけて |
22日 |
|
||
20日 |
|
3月8日で紹介しています | 今回はXO醤等を使った特製ドレッシングも仲間入りしました。 |
19日 |
|
玉葱を載せて。ドレッシングは醤油系 | 仕事からの帰りが遅かったので、酒の肴としていただきました |
18日 |
|
小さ目のイカを丸ごとパン粉をつけてオーブンか、ほっとプレート焼きます | いかは香ばしくて美味しい |
17日 |
|
きのこは椎茸、シメジなどお好きなものをどうぞ | とってもヘルシーで、しかも豪華。 |
16日 |
|
ヘルシー鰯も、梅肉と大根おろしで一味変わる | |
15日 |
|
さわらは脂も乗って美味しいですよ。もちろん、大根おろしを添えましょう | |
14日 |
|
シューマイは市販のもので十分。だしは、ウェイパーという中華風のものを使用。 | 鍋は、にら、キャベツ・・・あっさり仕上げでビールも進む。 |
12日 |
|
季節のお吸い物を一品添えるといいですね | 菜の花はほんのり苦くて春の味 |
11日 |
|
お櫃でうなぎの蒲焼をまぶして、丼風に | 卯の花はヘルシーです |
10日 |
|
あんかけはご飯にかければ即席中華丼(お行儀悪いかも) | |
9日 |
|
元気な白菜を頂いていましたので、その甘味だけで美味しくいただけます | ごま味噌のタレがイケル |
8日 |
|
そば粉とほんの少しの小麦粉で作ったクレープで、ひき肉や野菜などを巻いていただきます | そばクレープはヘルシーでしかも美味しい。 |
6日 |
|
京都風湯豆腐のだしの変わりに、豆乳を使います。生湯葉も楽しめておなかにも優しい逸品です | 湯葉の刺身は最高。おなべのそこにできた「湯葉おこげ」はわさびでどうぞ。 |
5日 |
|
プルーンは、やっぱりカリフォルニア産が一番です | |
4日 |
|
きょうのおみそしるは生椎茸と子葱 | ごぼうのマヨサラダはしゃきしゃきとして美味しいよ |
3日 |
|
もちろん、ナンで食べましょう。途中でヨーグルトやポテトを頂くと辛さも和らぎます | インド料理店をやってらしてる人から頂きものです |
2日 |
|
ふきのとうの灰汁抜きをしっかりと | ふきのとうのほんのり苦い味は、まさしく春です。 |
1日 |
|
ジャコサラダはしゃきしゃきでおいしいよ | マーボ茄子はご飯にかけても美味しいよ |
29日 |
|
醤油味。うどんを入れても美味しいよ。 | |
28日 |
|
鶏肉のマリネ風を取り囲むように、色とりどりの野菜を配置してみました。 | いろいろヌードルサラダは色も形もさまざまなヌードルたちの競演です |
27日 |
|
いわしハンバーグは長崎物産展で買ったものです | いわしハンバーグは歯ごたえもいいです。 |
26日 |
|
キャベツをたっぷり。お酢で蒸して、粒マスタードをそえて召し上がれ | キャベツをいただくものです。ソーセージがパキっと割れると食べ時。 |
25日 |
|
帆立、ベーコン、しゃけ、えびを白味噌とチーズで | |
22日 |
|
山芋は歯ごたえもしっかり | |
21日 |
|
大根はピーラーで薄くむいてお肉と一緒に炒めます。青い野菜を別に炒めてお皿の周りに盛り付け | あっさり大根が歯ざわりも良いです |
20日 |
|
切干大根をサラダ風にしてみました。意外といける | 前の日がお肉だったのでお魚でやさしく。 |
19日 |
|
タンは塩焼き。カルビはたれ焼き。 | ともにワインでOK |
18日 |
|
カレーご飯の上に煮込みハンバーグを乗っけて、軽くソースをかけて。 | スパイス効いてておいしかった。 |
17日 |
|
皿うどんはシーフードたっぷり、ぱりぱり麺 | |
16日 |
|
タラの白子ソテーが 絶品でした。 |
ワインも進む・・・・ |
15日 |
|
野菜は白菜ではなく キャベツが最高。 甘味が増します |
キャベツを使うのは博多の老舗の味だとか。 |
14日 | |||
13日 |
|
軽く塩した一夜干のフクをいただきました | ヘルシーに、お久しぶりの手巻き寿司でした |
12日 |
|
バターで軽くソテー 野菜のあんかけはたっぷりと |
あんかけを一滴も残さずいただきました |
11日 |
|
シーフードをじっくり | 相変わらず風邪絶不調 |
10日 |
|
もちろん、出汁は手作り | 風邪がひどく |
9日 |
|
銀杏はアツアツを皮をむいて、クルミとバターで軽く炒める。塩をパパッ。 できればクルミは、カリフォルニア産を。 豆腐の変わりに、薄く短冊状にした大根を使ったマーボ大根はヘルシー。 |
銀杏とクルミの塩バターは、お酒のつまみに最高です。 |
8日 |
|
牡蠣フライをからっと揚げるのは難しいですね。 | 本日、ひどい風邪を引いてしまい、牡蠣フライを一口食べただけで寝ました。 ごめんなさい。 |
7日 |
|
スルメイカを捨てるところなく全部使い切りました。刺身は4人分くらいありましたよ。 | スルメイカは2ハイで360円。太刀魚・1匹180円。とってもお買い得。和え物は塩昆布からいい塩気が出ていました。 |
6日 |
|
牡蠣のソテーは ニンニクをいためて本当に軽くソテーします。限りなくレアーに。 味噌汁には、ゆずごしょうを少々。 |
牡蠣は、甘くて、薫り高く、とにかく絶品でした。(広島の実家から送ってきたものです。 |